ビタミンEの肌への効果は抗酸化作用でビタミンC化粧品に配合でパワーアップ

ビタミンE配合化粧品ビタミンE(トコフェロール)は、抗酸化作用がとても強く、ビタミンCでも除去できない活性酸素を除去することが可能です。そのため、「若返りビタミン」とも呼ばれています

ビタミンE(トコフェロール)とビタミンC誘導体を一緒に配合しておくと、ビタミンEが働きを終えてしまっても、ビタミンCがあると再度復活することができるんです。

そのため、ビタミンC誘導体とビタミンEを両方配合している化粧品を選ぶことで、強い活性酸素を除去することができます。

ビタミンE配合化粧品の紹介を先に見る<<<

ビタミンEとビタミンCの両方を配合している化粧品を先に見たい<<<

ビタミンEとビタミンC誘導体を配合している化粧品

ビタミンE(トコフェロール)は、抗酸化作用を使ってしまうと、酸化してしまい、働きが終わってしまいます。しかし、ビタミンCがあると、ビタミンEは復活することができるのです。

そのため、ビタミンEとビタミンCの両方を配合している化粧品のほうが、抗酸化作用が長続きするということになります

ビタミンE(トコフェロール)配合化粧品の肌への効果とは

ビタミンE(トコフェロール)は、抗酸化作用はもちろんのこと、血行促進作用があります。血行が良くなることで、新陳代謝が高まりターンオーバーの正常化にもつながります。また、抗炎症作用やバリア機能を正常化し保湿効果もあります。

皮脂やセラミド、細胞膜の酸化防止にも効果があります

抗炎症作用もあるため、ニキビ化粧品に配合されていることも多いです。また、紫外線などで肌荒れしているときにも効果を発揮してくれます

紫外線を多量に浴びることで、活性酸素が増え、肌のたるみやシワ、ほうれい線などがでてきます。紫外線による活性酸素を減らすことができるビタミンEは、肌の老化を遅くしてくれるのです。

また、ビタミンEは、シミの元であるメラニン色素を生成するチロシナーゼの働きを阻害し、色素沈着を抑制してくれることもわかっています。紫外線によるDNAのダメージも抑制してくれます

ビタミンE(トコフェロール)は紫外線吸収作用もあるといわれているため、紫外線対策の1つとしてビタミンE誘導体を皮膚につけておくのもいいんです

ビタミンEを摂取した場合効果

ビタミンEは野菜以外にもサプリなどで口から摂取している人もいると思います。

活性酸素を除去する働きが一番強いです。
体にある脂質や細胞膜の酸化を防止したり、動脈硬化などの生活習慣病を予防してくれます。
また血行促進効果もあります

一番強い活性酸素も除去できるビタミンE

活性酸素が発生することで体が酸化し、老化が進んでいきます。

その活性酸素には4種類あります。

  1. スーパーオキシドアニオンラジカル 
  2. ヒドロキシルラジカル 
  3. 一重項酸素 
  4. 過酸化水素

ビタミンEは、とても強い活性酸素であるフリーラジカル(スーパーオキシドアニオンラジカル、ヒドロキシルラジカル)を除去してくれます。特に、酸化力の強いヒドロキシルラジカルを除去するにはトコフェロール(ビタミンE)が必要となります

ビタミンCが一緒にあれば、復活してトコフェロールとして再度、力を発揮することができます。

イソフラボンやβカロテン、ビタミンCなども抗酸化作用を持っているのですが、トコフェロールはさらに強い活性酸素除去作用があります

ビタミンE(トコフェロール)の種類

ビタミンE誘導体の効果ビタミンEと成分表示記載されている場合もありますが、医薬部外品となると表示名が変わってきます。(以下に記載しています)

また、「天然・天然型・合成」と3種類あるため、効果も違ってきます。
体内での効力は、天然が一番強く、そのあと天然型、合成と続きます

ビタミンEの特徴・性質

ビタミンEは、油溶性(脂溶性)のため、油やアルコールには溶けやすいですが、水には溶けにくい性質です。

ビタミンEは、ひまわり油や紅花油などの植物油やアーモンドなどのナッツ類、うなぎやカボチャなどに含有しています

ビタミンEには、トコフェロールとトコトリエノールの2種類があります。

その中に、α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)の4種類あるため、合計8種類となります。
ただ、ほとんど、化粧品にもサプリにもα(アルファ)しか使われていません。
実際は、バランスよくどれも配合したほうがいいようです。

天然トコフェロール

大豆や小麦胚芽などに含まれているのが天然トコフェロール

「d-」と表記される
例)d-α-トコフェロール(天然ビタミンE)

合成トコフェロール

石油などから人工的に作られたのが合成トコフェロール

(合成は抗酸化作用がほとんどないとも言われています)

「dl-」と表記される
例)dl-α-トコフェロール

ビタミンE誘導体の種類

ビタミンE誘導体の種類は4種類です

  1. トコフェロール 天然ビタミンE 【医薬部外品】
  2. 酢酸トコフェロール【医薬部外品】
  3. トコフェリルリン酸Na【医薬部外品】
  4. トコトリエノール

先にビタミンE配合化粧品をみたい<<<

1.トコフェロール<油溶性>

【医薬部外品表示名称】⇒ dl-α-トコフェロール、d-α-トコフェロール、天然ビタミンE

通常型ビタミンE、合成ビタミンEとも呼ばれる

 

2.酢酸トコフェロール <油溶性>

【医薬部外品表示名称】酢酸DL-α-トコフェロール

D-L-酢酸トコフェロール、トコフェロール酢酸エステル と記載されることもある

合成ビタミンE、天然型ビタミンEと呼ばれる

α-トコフェロール(天然トコフェロール)を酢酸エステル化し、安定させたもの。

酢酸DL-α-トコフェロール は、「旧表示指定成分」です。
今は、普通に使われていますが、全成分表示が義務付けられる前は、皮膚に刺激があるという人もいたため、表示する義務がありました。
血行促進作用があるため、皮膚が弱いとかゆみや赤みがでやすいことがあります。
そのため、ニキビが炎症を起こしている箇所は、刺激になる可能性もあります。
安全性は高いのですが、敏感肌の人はパッチテストをしてみるほうがいいかもしれませんね。

4.トコフェリルリン酸Na(TPNa)<両親媒性>

【医薬部外品表示名称】dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム (2004年)

トコフェリルリン酸Naは、TPNaやVEPと記載されることもある

安定型ビタミンE誘導体

水に溶けにくい油溶性のビタミンE(dl-α-トコフェロール)にリン酸基を加えて、両親媒性にしています。油溶性だけでなく、水溶性の性質も持っているので、化粧品にも使いやすくなっています。

皮膚につけると、皮膚に存在する「フォスファターゼ」という酵素で分解しビタミンE(dl-α-トコフェロール)に戻り、ビタミンEとしての効果を発揮します。

参考サイト:昭和電工株式会社

4.トコトリエノール

スーパービタミンEと呼ばれる「トコトリエノール」
化粧品扱いなので、医薬部外品ではない

活性型ビタミンE

スーパービタミンEと呼ばれ、通常のビタミンE(トコフェロール)よりも50倍の抗酸化力があるといわれている

油にも水にも溶けにくい「難溶性」のため、化粧品に配合するのが難しかったのです。
しかし、富士フィルムがナノサイズの「クリアナノビタミンE」を開発したことで、化粧品に配合しやすくなっています。

富士フィルムの化粧品をチェックしてみる<<<

ビタミンEを配合している化粧品

ビタミンEは、ほかの成分では対処できない強い活性酸素を除去することができるので、ビタミンE配合化粧品を選ぶことをおすすめします。

美容成分はたくさん配合されていたり、ビタミンC誘導体が配合されているなら、さらにビタミンEが配合されているかをチェックしてみてくださいね。

ビタミンEとビタミンCを両方配合している化粧品を使うことで抗酸化作用が持続するので、夏から秋にかけてのスキンケアには取り入れてほしいアイテムです。

秋の肌荒れ
秋になると肌が固くなっていたり肌荒れが出てきたりすることがあります。それは、夏のダメージがいっきに、秋にやってくるからです。秋の角質層は夏に皮膚...

ビタミンE配合化粧品はどんなのがあるの?

ビタミンEやビタミンE誘導体を配合している化粧品は多くなっています。
以下にドラッグストアなどの市販で購入できるものや、配合量も多く通信販売で購入できるものをご紹介していきます。

  1. 天然ビタミンE(トコフェロール) 
  2. 酢酸トコフェロール、トコフェロール酢酸エステル  
  3. トコフェリルリン酸Na(TPNa) 
  4. トコトリエノール  
  • ビタミンEとビタミンCの両方を配合

ビタミンEの効果をもう一度見てみる<<<

1.天然ビタミンE

市販でも手に入るのが天然ビタミンEです。
ただ、ほとんどが防腐剤の役割として配合されていることが多く、配合量はとても少ないです。
ちふれの美白シリーズやロゼットホワイト薬用クリーム、アルージェなどは、成分表示の最後の方に記載されているので、ほとんどが防腐剤の役割として配合しているのだと思います。

「なめらか本舗 とろんと濃ジェル 薬用美白」は、成分表示の前の方ではなく、真ん中あたりに記載されているので、少しは、ビタミンEの抗酸化作用も働いているのではないかと思います。

アスタリフトは、成分表示の前の方に「天然ビタミンE」と記載されているので、上記の商品よりは多く配合していると思います。↓↓

 

2.トコフェロール酢酸エステル

富士フィルムの「ルナメア」シリーズには、ビタミンEがラインで配合されています。
成分表示の前の方に記載されています。また、天然ビタミンEを配合しているアイテムもあります。
お試しセットで試せるので、簡単に始めやすいですよ

ルナメアシリーズのトライアルセットを見てみる<<<

メラノCC美容液は、ビタミンCも配合しているので、しっかりと相乗効果がでますよ。ドラッグストアなどで気軽に購入でき価格も安いです。ただ、殺菌作用のある成分が配合されているので、肌の弱い人には、使うときは注意が必要です

3.トコフェリルリン酸Na

トゥヴェールの商品は、ビタミンCパウダーだけもあります。手作り化粧品としても使えます。

 

ビタミンCとビタミンEを配合しているトゥヴェールシリーズもあります。

 

4.トコトリエノール

スーパービタミンEといわれるくらい、通常のビタミンEよりも効果が高いです。

市販で購入できる以下の3種類は、トコトリエノールと記載されているのが成分表示の中盤前後なので、防腐剤のために配合しているというよりは、ビタミンEの抗酸化作用の働きを利用するために配合していると思います。

↑↑ブルークレール化粧品は、オーガニック成分をたっぷりと配合しています。トコトリエノールは、ローズヒップトリートメントオイル(カプセルタイプ)に配合されています。香りもとてもよく肌がもっちりツヤツヤになりますよ。
ブルークレールの詳細をチェックしてね<<<

相乗効果を発揮するビタミンCとビタミンEの両方を配合

ビタミンEの効果がわかると、最大限効果を発揮してほしいとおもいますよね。
抗酸化作用などの働きのために配合されている化粧品はあまりありませんがご紹介していきます。

↑↑シーボディは、ビタミンC誘導体のAPISを配合し、ビタミンE誘導体や天然ビタミンEを配合しています。お試しセットから利用できます。ビタミンEは、抗炎症作用のあるので、ニキビケアにおすすめです

 

↑↑サイクルプラスのエンリッチローションは、2剤式になっていて、APPSのパウダーを使用直前に混ぜます。とてもフレッシュに使うことができますし、美容成分もたっぷりと配合しています。

↑↑メラノCC美容液は、1000円台ととても安く使いやすいです。
美白化粧品としてもSNSなどでも人気です。殺菌作用のある成分も配合されているので、ニキビケアのほうが効果が出ている人が多い感じがします
実際に、私もメラノCC美容液は使っています

メンソレータムのメラノCC 薬用シミ集中対策美容液は、シミに効果がないのでしょうか?ニキビや毛穴には即効性があったけどシミは効果なしや、肌が...

 

私お勧めのビタミンE配合化粧品とは

ビタミンEは、ビタミンCと一緒に配合することで、効果を高めることができます。そのため、私が使いやすいと思ったのは、サイクルプラスのエンリッチローションです。

実際に、お試しセットも使ってみましたが、肌にハリがでてモチモチの肌になります。APPSパウダーを自分で混ぜるということと、EGFやFGFなど美容成分がたっぷりと配合されているからだと思います。

サイクルプラスエンリッチローション
ナリスのサイクルプラスエンリッチローションは、APPSなどのビタミンC誘導体をたっぷりと配合しているので、しみケアにおすすめです。トライアル...

 

関連記事

Coyori美容液オイル10ml

目の下の小じわにおすすめのCoyori美容液オイルの口コミがスゴイ

シワ改善!純粋レチノール配合エリクシールリンクルクリームのレビュー

資生堂リンクルリフト

資生堂リンクルリフトディープレチノホワイトはしわ改善と美白成分配合

資生堂アクアレーベルホワイト

資生堂アクアレーベルホワイト青の美白はしみ対策できない理由はただ1つ

アテニアアイクリーム

アテニアアイクリームの成分ジメチコンの効果で目元たるみやくぼみケア

肌につける

シミにHAKU美容液メラノフォーカス3Dの口コミレビュー